SSブログ

プロ野球 ブログトップ
前の10件 | -

中国は来るのか(#0319) [プロ野球]

今年は韓国で開催されるらしい
 
日本のプロ野球に夢中になっていて忘れていたが、そういえば「アジアシリーズってあったな」と突如思い出した。

日本シリーズが終わったら開催されるはずだけど、心配なのは、中国と韓国の出方だ。NPB(日本プロ野球機構)はわりと脳天気だし(そう振る舞っているのかもしれないが)、たぶん「普通にやりましょう」と言うだろうけど、国境問題で揉めている両国だけに、もしかしてボイコット? なんて思ったりもする。
 
何しろ、いろいろな国際的会合で中国は日本人との接触を避けようとしているし、文化的イベント(音楽やスポーツ)への参加を見送ったりしているし…。
と思って調べてみたら、今年のアジアシリーズは「韓国」で行われるらしい。知識不足で申し訳ないが、もしかすると、いつの頃からか「持ち回り」になっていたのかもしれない。
 
アジアシリーズ2012開催概要
http://www.npb.or.jp/asia/ 

韓国で開催されるなら、韓国のボイコットは当然ないし、中国も参加するかもしれない。少なくとも、日本に来るよりはハードルは低いはずだ。でも、その韓国も難しい。自国開催なのはいいが、日中問題に気を遣いつつ、自分たちの国境問題もある。と、よくよく考えてみれば、台湾だって状況は同じはず。

今回の参加国は、日本、韓国、中国、台湾、オーストラリアの5か国。最低2か国が参加すれば大会自体は成立するが、もしボイコット国が出てきて、しかもそれを無視して強行開催ということになれば、来年以降のシリーズ開催に禍根を残す。

今頃きっと、水面下ではいろいろな探り合いが行われているんだろうと思う。とくに中国と台湾は、尖閣問題では表向きには協調路線は採っていないが、裏では手を組んでいるかもしれないし。「参加するのやめようか?」などと相談していそうな気がする。

アジアシリーズの日本チーム(まだ決まっていないが)を応援しに訪韓する人もいるだろうけど、スタンドで国旗を振るような応援には要注意だ。相手が国旗を振っていても、日本人が同じことをやると大きな反感を買うおそれもある。
海外の球場で行われる国際大会は、「完全アウェイ」という雰囲気に触れるだけでも貴重な経験になるし、必ずしも整備状況が良好とはいえないグラウンドでプレーすることも、技術力アップにつながると思う。とくにWBCを目前にしたこの時期にそういう体験ができるのはラッキーだ(といっても、国内優勝しチームからWBCに参加するメンバーは数人だろうが…)。ぜひ、何の滞りもなく開催してほしいものだ。
 

こういうことを書くと「平和ボケの非国民」と思われるかもしれないが、国境問題は民間人には解決できないことだし、ある意味では政治家が自分たちの存在意義を強調するために国民を煽っている部分もある。「現実的な文化」の面では、もはやどの国にも国境はない。スポーツ大会の場合、参加するメンバーが「気持ちよくプレーしたい」と考えるなら、応援する側もそういう政治的意図を忘れて「気持ちよく応援すべき」なのではないだろうか。少なくとも、隣国の選手を入国させているうちは、戦争は起きないし、もし関係が悪化しているとしても、それは修復可能な範囲にあるはずなのだから。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

引退する選手が多いな(#0317) [プロ野球]

今年のプロ野球は、「引退ラッシュ」の様相を呈している。

有名選手の場合、引退発表のタイミングが難しいとされ、とくに優勝に絡むようなチームの場合はなおさらだ。

そういうわけで、たとえばソフトバンクの小久保なんかは、そのタイミングを計って早めに発表した。それが奏功したのか、ソフトバンクはやっとのことでCS圏内に滑り込んだ。

だが、今年は何しろ、阪神の金本や広島の石井、オリックスの田口などの大物が次々と引退を発表したので、早めに発表した小久保のことを忘れてしまった人もいたのではないだろうか?

しかし、最後の最後で、みんなが小久保を忘れないで済む「事件」が起きた。なんと、ソフトバンクはシーズン最終戦となるオリックス戦で、「ノーヒットノーラン」という屈辱を味わわされるはめになったのだ。

ソフトバンクの秋山監督が、シーズン終了のあいさつで「ノーヒットノーランを食らった」などと思わず発言してしまうぐらい、現場には異様なムードが漂っていたに違いない。何しろ、みんなで小久保を盛り上げるはずだったのに、あろうことか、最悪の結果になってしまったのだから。

そして、その割を食ったのが、ノーヒットノーランを達成した当の本人であるオリックスの西投手。凄い記録なのに、喜んでいいのかどうかとまどっている様子。

こりゃ、相当可哀想だ。

本来なら、ニュースで大々的に取り上げられるべき「快挙」なのに、報道する側もどこか小久保に気を遣いすぎている様子。

こりゃ、ますます可哀想だ。

だって、小久保はチームがCSに残ったわけだから、正確に言えばまだ試合に出るチャンスはある。今日が引退試合ではないのだ。それに、CSもしくは日本シリーズが終わった後に、もう一度マスコミに盛り上げてもらえるではないか。

しかし、オリックスの西は、今日で全日程を終了しているので、ユニフォーム姿で取材されるのは秋季キャンプが始まる時期まで待たなければいけなくなる。といっても、わざわざ秋季キャンプにまで、取材に行くマスコミは皆無だろう。つまり、事実上、今年はマスコミに取り上げてもらえない可能性が高いわけだ。

こりゃ、まったく可哀想だ。

今日はちょっと忙しくて、夜のスポーツニュースを見られなかったけど、どこかの局でスタジオに呼ばれたりしているといいな、と期待する。

だって、これじゃあまりにも可哀想じゃないか。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

#0280@ビデオ判定第1号 [プロ野球]

公式戦初のビデオ判定=二塁打が本塁打に変更-プロ野球・巨人-ヤクルト(時事通信) - Yahoo!ニュース
本日の「巨人vsヤクルト」の試合をテレビで見ていて、その「ビデオ判定ホームラン」を見ました。

そういう「風景」、つまり、試合が中断して、「審判がビデオ判定をしているらしい」というムードが漂う野球中継を見るのは初めてでしたので、なんだか、久々にワクワクしましたね(すでに大量得点差がついたゲームでしたから……)。

でも、よくよく調べてみると、たしかに「公式戦」では「初」らしいですが、オープン戦ではすでに何度かあったようですね。それなら、たくさんの人がそれを目撃しているということですね。ちなみに、今回とは逆に「ホームランが取り消される」というケースもあったとのこと。

このニュースでは清武・読売代表が
『「新しいことをスムーズに取り入れようとする審判に敬意を表したい」と語った』
とありますが、ほかのニュースでは、『審判が「もう少し違う角度の映像も欲しかった」と語った』とも報じられていました。

これが何を示唆するかというと、「ビデオ判定」を積極的に取り入れたのは評価しても良さそうではあるものの、その目的に見合うほどには球場側の設備(ビデオカメラの設置状況)が整備されておらず、大いなる改善の余地があるということです。

ビデオ映像で打球を判定するためには、それに見合った角度にカメラを置く必要があるでしょう。野球の場合は、競馬のように、ゴールを真横から撮影すればいいわけではないので、複数のカメラが必要になるでしょう。しかも、打球範囲は90度以上あり、ポール際に関しては高低に対して広範囲であることも要求されますから、カメラの台数だけでなく、方向も重要です。簡単にいえば「フェンス際の打球をすべて撮影できる」だけの、カメラ設備が必要になるということです。

今のところ、「アメリカのメジャーリーグが導入したから日本もやりましょう」といった、やや安易な導入に思えるこの取り組みですが、このままでは後々問題が起きると思います。

あり得る例としては、
「ビデオで判定することにしたのはいいが、打球がカメラの死角に入ったため、映像がなかった」
という場合ですね。そういうときは従来通り、審判の判断に委ねるわけでしょうけど、それでは後味が悪すぎますよね。

ビデオ判定の映像が審判だけにしか見られないということならそれでもいいですが、もし一般人の目に触れる可能性があるならば(テレビ中継やニュース映像も含め)、より「的確な映像」として、録画できるようにすべきです。

『「ビデオ判定による誤審」で審判が糾弾される』、なんてことのないようにしてもらいたいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

#0230@観戦か応援か [プロ野球]

球場入場拒否は無効=「鳴り物応援」認めず-ドラゴンズ応援団一部勝訴・名古屋地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
これ、わかりにくいんですが、応援団の入場自体を禁止するのはダメ、でも応援の一環として「鳴り物」を使うことについては、その禁止は球団の判断しだい、ということでしょうか。

たしかに、「チケットを販売しない」という方法で応援団を閉め出すのはどうかと思いますよね。
「鳴り物」に関しては、メジャーリーグでは行われていないことを引き合いに出して、「下品」と言う人もいます。ワタシはそうは思いませんが、応援に使う小道具や大道具で、ほかの観客の入場や整列を妨害してしまわないよう、最大限の配慮をしてほしいですね。

ところで、ワタシ個人の意見としては、名古屋地裁の判断とは違って、
「プロ野球の試合に応援団そのものが必要なし」です。

その第1の理由は「視界を遮ることがあるなど、観戦の障害になる」から。

せっかく野球を見ようと思って球場に行ったのに、「目の前は鉢巻き姿のお兄さんとデカい旗」なんてことが何度もありました。内野席の応援団などは、完全にグラウンドに背を向けていますから、ファウルボールが飛んできたときなんか、「この人たち、避けられるの?」とこちらが心配になるほどです。それに、彼らは試合をちゃんと見ているんでしょうか?

第2の理由は、「応援団の人の中に特権意識を持っている人が多い」からです。試合開始前、入場が始まると、応援団の人たちが我が物顔で動き回っています。中には応援の仕方を一般人に教えている人もいますね。そして試合が始まると、ウェーブの動きを促したりと、やたらとディレクションをしたがります。

もちろん、そういう応援団の人たちとの交流を楽しみにしている観客もいると思うんですけど、普通に、純粋に野球を楽しみたい人もいるわけですよ。それぞれがみんな同じ料金を払って入場しているのに、なぜ特定の人や団体に、応援についてディレクションされなければいけないんでしょうか? そういう嫌な思いを過去にしたことがあるので「不要」と思ってしまうわけです。

これら2点の問題が解消されるなら、応援団の存在も認めますけどね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

#0200@監督の肩を持つ [プロ野球]

落合に殿堂入りの資格なし!ファン感謝デーでファンの前に現れず(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
プロ野球・中日ドラゴンズの落合監督が、マスコミに攻撃されていますね。
球団の納会から報道陣を閉め出したのに加え、ファン感謝デーであいさつもしなかったと……。
夕刊フジではそれに憤ったのか「殿堂入りの資格ナシ」と一刀両断しています。

ファン感謝デーでは、ひとこと欲しかったですが、それ以外の件では、ワタシは落合監督の肩を持ちたいですね。

まず、「納会」の件ですが、マスコミをシャットアウトした理由が「発言の一部だけを取り上げて記事にされるから」ということなので、これは「真っ当」です。発言の主旨を無視して、見出しになりそうな内容だけをピックアップして記事にするマスコミの姿勢にはかなり「問題あり」だと、常々感じていますので、まさに「同感」です。
巨人の原監督も、おそらく同じように感じていたはずです。その証拠に、レギュラーシーズン中は、インタビュー時のコメントがいつも不機嫌な感じで、勝っても嬉しそうではありませんでした。ところが、日本シリーズあたりからその「トーン」が上がって、いかにも「ハイテンション」という印象になりました。これはシーズン中に、「なるべくよけいなことを話すのをやめよう」と抑えていたことの反動だと思います。ただ、巨人の監督である以上、そういう、ある意味「不機嫌」と取られるようなコメントでも、語らざるを得なかったのでしょう。彼も、相当、マスコミの偏向記事に憤りを感じているはずです。

そのマスコミが、落合監督を攻撃しているのも、「せっかく取材体制を組んだのに、ネタを提供してくれなかった」ということに対する報復にしか思えません。スペースを空けておいたのに取材できなかったから、批判記事を載せているというだけでしょう。

「殿堂入り」の件でも、落合監督は現役時代、名球会への入会を拒否した経緯があり、そのため「球界の重鎮」に嫌われている、ということもあって、それが原因で、投票する記者側も、彼らOBに気を遣っているから票数が伸びない、と考えます。

マスコミが「監督の行動はファンに対して失礼」と攻撃しているのは、本当はファンのことを考えているわけではなく、「マスコミ自身のメディアとしての存在理由を否定された」と感じているからではないでしょうか?

たぶん、中日ファンの多くは、落合監督の今回の行為を肯定的に受け止めていると思います。
ワタシは巨人ファンですが、今年も日本シリーズに行くのは中日だと思っていましたからね。

「監督としての手腕の高さ」を、もっと適正に評価してあげるべきだと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

#0144@巨人戦、BSフジで中継 [プロ野球]

悪口を書いたからでしょうか
先日、テレビでの巨人戦中継が減っていて、とくにフジテレビ系が少なくなった、というような主旨のブログを書きました。そうしたら、奇遇にも本日、BSフジではありましたが、フジテレビ系で「ヤクルト×巨人」のテレビ中継が行われました。

テレビ番組表で本日の中継を知り、「さて、どんな中継か?」と楽しみにしましたが、その番組表に掲載されていた放送枠が「18:00~19:54」と、なんと中途半端な時間帯でしょうか。

「いや、きっと延長するだろう」と思いつつ、BSフジにチャンネルを合わせ、18時ちょうどから見ることにしました。

しかし、約束通り? 7回の途中で中継が終わりました。

「なんで、普通の放送枠でやらないんだよ!」とも思いましたが、
見方を変えると、
「中途半端でも、この2時間を確保するのは大変だったんだろうな」
とも思えるわけですね。

フジテレビはきっと、今年は野球に力を入れるつもりはなかったんでしょうけど、WBCの影響もあって、ちょっとだけ予想以上に盛り上がってしまったので、困っているんじゃないでしょうか。

そういう雰囲気が中継にも現れていました。
かつて、フジテレビの中継というと、「ベンチレポート」として、両チーム側にそれぞれ解説者を常駐させ、選手やコーチの声を実況席に届ける、という演出をしていましたが、今回はそれがいっさいなしです。解説者は高木豊氏ひとりでした。多いときは実況席に2~3人配置していた時代がウソのようです。
いくら地方球場(福島県営球場)とはいえ、ちょっとシンプル過ぎますよね。
予算的な側面もあるんでしょうけど。

ヤクルトの主催ゲームですし、今年のヤクルトはなかなか強いので、放送せざるを得ないというフジサンケイグループ内の事情もあったのかもしれませんね。

このBSフジでの中継は、明日も予定されています───今日と同じ時間枠で。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

#0140@巨人戦中継のない土曜日 [プロ野球]

最近フジテレビで野球を見ていない

今日、7/11の「阪神vs巨人」のプロ野球(甲子園球場)は、地上波、BSともにテレビで中継されない予定です。

土曜日のナイターだというのに……。

今どきはプロ野球中継では視聴率は取れませんから、仕方がないとは思いますが、土曜日で、甲子園球場での「伝統の一戦」なのに中継がないとは……。

そういえば、最近、フジテレビでプロ野球中継を見た記憶がありません。
かつて、巨人の主催試合(東京ドームなど)以外の試合は、どこの球場でも中継していた時期があったぐらい、「巨人戦好き」のテレビ局だったんですけどね。甲子園の試合の中継も多かったと思います。
その頃は解説者の数も他局に比べて圧倒的に多かったですね。ニッポン放送(ラジオ)と掛け持ちしている人も結構いました。

しかし、最近ではあまり姿を見なくなりました。
あれだけたくさんいたのに……。

そういえば、「スポルト」でも野球コーナーの時間枠が小さいような気がします。かつての「プロ野球ニュース」の頃には結構細かいことまでレポートしていたと記憶していますが……。
このように、解説者がテレビに出る機会が減ると、必然的に「解説者もそんなにいらない」ということになって、契約解除された人も多いんでしょうね。

で、そういう「同僚たち」の処遇を目の当たりにして、現在でも生き残っている解説者は、
「もし監督やコーチになんかなったらテレビ局と二度と契約できないかも」
と、現場復帰の依頼を断っていたりするかもしれませんね。
とくに監督の場合は、とにかく結果がすべてなので、3年ももたずにクビになることも多いですからね。
それなら「テレビで解説をやっている方が無難」と考えるのも無理はないですね。

もしかすると、テレビなら言いたい放題でも、監督になると自分の理論だけでは試合には勝てないことを知っているので、恥をかきたくないから監督にならない、という人もいるのかもしれませんけど。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

#0118@スイングは速かった [プロ野球]

長嶋さんだ!大田超豪快3球三振デビュー(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
巨人の高卒ルーキー・大田くんが代打で初登場しました。各紙・誌の見出しは「豪快な空振り」「長嶋みたい」とハデなデビューとなりました。

しかし、この日(日曜日)の試合そのものは、なんだか消化不良な感じで見るべきところはなかったような……。個人的には内海の後に、東野を持ってきたところで、「ちょっとロッテをナメているなぁ」と感じましたね。いくら交流戦はローテーションが空くといっても、先発ローテの東野を使うのはどうなんですかね。しかも、コントロールに難があるのに、1点差でランナーがいる場面で投げさせるのはどうかと……。

結局、9回表終了時点で5点差。でも、この時点で、逆に大田の初打席の可能性が高まったわけですね。

もしかすると、「今日の試合は投手起用や試合運びについて、マスコミに攻撃されそうだから矛先をかわそうか?」なんていう目的も、巨人サイドにはあったかもしれませんね。大田を打たせれば、結果に限らずそちらにスポットライトが向くはずだと……。

そういう雰囲気を察したのか、テレビ放送の方も、予定していた放送時間を延長しましたね。もともと30分の延長枠を用意していましたが、今日はその枠を使わなくてもいい試合展開だったはずです。
もともと、8回終了で3点差負けの時点では、「もし巨人が逆転できそうな場面になっても、大田の登場はない」と日テレも予想していたでしょうが、その時点では延長するつもりはなかったんじゃないですかね。ところが、5点差負けになったところで「きっと最後に大田を出してくるはず」と読んだんでしょうね。今どき、日本テレビは巨人のために試合時間を延長したりしないでしょうし、逆に5点差あれば、中継を打ち切る「いい口実」になったはずです。にもかかわらず延長したのは、まさに「大田を見せるため」でしょうね。

しかしながら、そういう、球団やテレビ局の思惑のおかげ(?)で、大田の三振を生中継で見ることができました。3回振って三振で、どのスイングもボールに当たりそうもない感じでした。「ちゃんとボール、見てんのか?」と思わず突っ込みたくなるくらいの……。
でも、その「スイングスピード」は、あの体格からは想像できないくらい速かったですね。当たらなくてもいいと思って振っているから速いと感じたかもしれませんけどね。

ということで、ぜひ次は「速いスイングで打球が前に飛ぶ瞬間」を見せてほしいですね。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

#0074@WBCグッズ [プロ野球]

テレビのニュースで「優勝の瞬間、スポーツ用品店に注文が殺到」と報じていた。

そういえば、サンディエゴでの日本対キューバ戦を観戦した現地の日本人に聞いたのだが、どうやら、せっかく球場に足を運んでも、「お目当て」のグッズはあまり手に入らなかったようだ。そのお目当てのグッズとは、ユニフォームやTシャツといったウェア類。その知り合いがショップに行ったところ、希望のサイズを入手できなかったそうだ。

その日本人の言い分および見立てはこうだ。

「おそらく、こういったウェア類は、各チームそれぞれ同じ数量が用意されたんだろうけど、現地に観戦に行った日本人があまりにも多かったから、SやMなどの小さいサイズばかりが売れちゃったんだと思う」

彼は子供へのおみやげを購入する予定だったが、残念ながらSサイズのTシャツすら買えなかったという。日本チームが決勝トーナメントに進めば、日本人の観客が増えることは容易に想像できたはず。まして、サンディエゴやロサンゼルスで試合を行うとなればなおさらだ。それなら、「なぜ日本人の大人用の『M』と子供用の『S』を増産しなかったのか?」と、彼は憤っているのだ。

サンディエゴから自宅(ロサンゼルス近郊)に帰った彼は、自分の息子のためにネットショップなどでウェアを探したそうだ。その後の顛末は聞いていないが、あれから数日が経過し、しかも日本チームが優勝してしまった今、さらにWBCグッズの入手は難しくなっているかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

#0043@球界はマクロ構想を [プロ野球]

WBCの中日選手全員辞退は、必然のような気がする。落合監督の言い分はもっともだろう。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081122-00000016-kyodo_sp-spo.html

最初、このニュースに触れたときは「星野監督に対する義理立てか?」とも思ったが、たぶん、そんな次元の低い話ではないだろう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - プロ野球 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。