SSブログ

#0240@踏み方のせい? [クルマ]

NHKニュース プリウス 先月からすでに対策
このニュースの主旨は、
「トヨタはプリウスのブレーキの不具合について、クレームがあったため対策を講じ、1月生産分からブレーキ制御システムを変更しているのに、それを公表していなかった」というものです。

トヨタはその言い訳として、
「滑りやすい路面ではドライバーがブレーキが利いていないと感じることがある」と、ドライバーの「感覚」によって、不具合と感じる人とそうでない人がいるので、「これは欠陥ではない」と主張しているわけですね。

これはつまり、「事故が起きたのはブレーキのせいではなく、ペダルの踏み方が悪かった」と言っているのと同じです。

ワタシには「とりあえず、そう言っておけばリコールは免れられる」という言い訳に聞こえますが……。

ちなみに、千葉県の事故の際、警察から国交省に「事故車両の調査を」という依頼が来て、国交省はトヨタに「調べなさい」と言ったようですが、トヨタは「事故車両には問題はなかった」と回答したそうです。

トヨタ車のブレーキの問題は、プリウスに限らず、いくつか報告されていて、ネット上でも「裁判沙汰になった」など、話題になることがあります。実際に、どれほどそういうケースがあるかわかりませんが、そういうことが話題になる理由は、トヨタが当該トラブル車両のユーザーに対し、「ウチで独自に行った事故車両の調査では問題がなかった」と冷徹にあしらっているからではないでしょうか。つまり、「対応が悪くて怒りを買っている」ということです。

実際には、ユーザーが訴訟に踏み切るケースはそう多くないようですが、その理由は「証拠(事故車両もしくは破損部品)」を相手に握られていて、こちら側に技術的専門家のヘルプが期待できない以上、勝訴することは極めて難しいと判断し(あるいは弁護士にそう指摘され)たから、ということのようです。

これも問題ですよね。「独自の調査」のために、証拠品を、裁判の当事者(被告)になるかもしれない一方が、被害者になるかもしれない所有者の手元から持ち出して分解し、保管し続けるわけです。中には部品を捨ててしまうこともあるようです。

となると、仮に不具合があった場合でも、「証拠隠滅」することができるわけです。しかも、バックにはその車両の設計から開発、実験、販売にかかわった、すべてのトヨタ従業員がいて、徹底的にフォローしてくれるわけですから、かなり「自分たちにとって有利な結論」を導き出しやすいということになります。

それに、もし安価で修理できるケースなら、ユーザーに「サービスで直しておきました」といって、不良部品を対策済み部品に交換してしまえば、訴えられることもなくなりますからね。証拠隠滅と訴訟回避が同時に実現するわけです。

ということは、国交省からトヨタに「事故車両を調べなさい」と指示(指導)するのは、「証拠隠滅の機会」を与えているのと同じことになるわけです。

これは制度的な問題になるわけですが、交通事故を起こした事故車両の調査、分析は、やはり「自動車メーカー以外の第三者」が行うべきではないでしょうか?

ただ、もしトラブルの原因が「コンピュータ制御の不具合」、つまりプログラムやデータの問題、あるいはバグにあったとすると、第三者では調べきれない可能性はあるんですよね。とくにプリウスの場合は、ABS(アンチロックブレーキ)制御だけでなく、回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替え制御や、ブレーキのペダル位置のステップ制御など、電子制御に頼っている項目が多く、システムも複雑です。それに、何しろ「コンピュータ」ですから、そのプログラムもデータも基本的には「社外秘」ということになり、第三者が簡単に解析できるわけがありませんからね。

とはいえ、「独自の調査」を認めている限り、やはり「隠蔽体質」はなくならないと思います。今や、どの組織でも「自浄作用」という言葉は死語になりつつあり、とても期待できるありませんし……。

今回はトヨタがやり玉に挙がっていますが、トヨタ以外のすべての自動車メーカーが、似たり寄ったりの対応をしていると考えられますので、国交省には、ぜひ新しい仕組みを考えてほしいものですね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

#0239@口封じ#0241@逃げ場はなかった ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。