SSブログ

#0166@Nokiaを充電する・結論 [デジタル]

アダプターの表示電圧は信用できない
Nokia・NM705iの充電に関して、いろいろと試してみました。
充電環境、つまり、
・どんな充電アダプターを使うか?
・電源をどこから取るのか?
によって、どうやら充電できたりできなかったり、できても時間がかかったりと、いくつかのデータが取れました。基本的には、「電圧:5V」が境界線となり、充電作用に違いが現れるようです。電圧が不足すると、充電ランプが点滅したり、充電完了が遅れたりする、と推測されますが、その実態は……。

まず、AC100・充電アダプターの種類による違いです。

1/ノキアの純正アダプター(5.0V)
2/AC100用汎用USBアダプター01(5.0V)
3/FOMAの純正アダプター(5.4V)
4/AC100用汎用USBアダプター02(6.0V)

カッコ内は、アダプターに表示されている出力電圧です。「1」はそのまま端末に接続します(当たり前ですが)。「2」と「4」は、ノキア用として市販されている、社外品のUSB変換ケーブルを使いました。片側がUSB・A、反対側がφ2.0mm・2極タイプになっているものです(パッケージ表示電圧の異なるものを2つ用意)。そして「3」は、ドコモのFOMA純正アダプターに、FOMA端子からノキア端子に変換できる市販のアタッチメントを接続しました。

もし仮に、電圧:5Vが境界線だとするなら、表示電圧が5Vを超えている、「3」と「4」だけが、まともに充電できるはずで、残りの2つは「?」ということになるはずです。ただ、実際の使用では、「1」の純正アダプターはもっとも信頼性が高く、もっとも充電完了時間が短かったのに、同じ5.0Vの「2」は、充電ランプが点滅し、結局2時間かかっても充電できなかったことを考えると(前回のブログ参照)、どうやらアダプターの表示電圧だけでは判断できないようです。

次に、環境を「クルマの中で充電する場合」を想定したものに変えてみました。
carusb_c1.jpg
carusb_d1.jpg
接続パターンは

1/シガーソケットアダプター+USBケーブル
2/シガーソケットアダプター+3連分岐アダプター+USBケーブル
3/オーディオパネルのUSB端子+USBケーブル

の3つ。シガーソケット用のアダプターには電圧などの規格・仕様が表記されていませんので、実際に電圧を測定してみました。USBケーブルは、室内で使ったものと同じものです。クルマのエンジンをかけ、暖機後、アイドリングが780rpmで安定したところから計測を始めました(車内は暑かったですが、エアコンをONにすると、サーモスタットの作用でアイドリングが変化するので、ほんの数分間「ガマン」しました)。

すると、「1」と「2」は5.28Vを記録。「3」は5.11Vです。どうやら、3連分岐アダプターにはアンプは内蔵されておらず、「スルー」しているようで、同数値です(よって写真を省略しています)。

じつは、この計測に先立ち、「1」と「3」のパターンで、走行しながら充電してみましたが、どちらも1時間半以上かかって、充電完了になりました。充電ランプは「点灯」の状態でしたが、かなり時間がかかりました。でも、「完了」まで到達したのは確かです。

というわけで、クルマでの使用環境テストで得られた結果は「5Vを少しでも超えていれば、時間はかかるが充電は完了する」というものになりました。

さて、では、室内での使用環境に話を戻しましょう。実際には、クルマの中で充電することよりも、家庭電源から充電することの方が多いですから、その場合に最適な充電環境を見つけなければいけません。それと、パソコンのUSBからの充電が可能かどうかもチェックする必要があります。

1/ノキアの純正アダプター(5.0V)→6.20V
2/AC100用汎用USBアダプター01(5.0V)→4.80V
3/FOMAの純正アダプター(5.4V)→5.81V
4/AC100用汎用USBアダプター02(6.0V)→5.21V

これがAC100の充電アダプターの接続パターンです。最初に挙げた4つのパターンですが、それぞれ右側に「→」を付けました。矢印の先にある数値は、電圧の「実測値」です。テスターで計測したところ、なんと、すべてのアダプターで、表示電圧(カッコ内の数値)とは異なる数値を示しました。

注目すべきは、ノキア純正とFOMA純正では、ともに表示電圧よりも高い数値を示しているということです。市販の汎用アダプターは、表示数値よりも低い結果となりました。ノキア純正にいたっては、24%も高いわけですから、「ちゃんと充電できて当たり前」なワケですね。1.2Vといえば、ニッカド電池やエネループの1本分に相当する電圧です。

ちなみに、パソコンのUSB端子につないだところ、直の接続で「4.99V」、USBハブ(外部電源なし)で「4.89V」でした。「直」で充電実験をしたところ、1時間以上経過しても、充電完了には至りませんでした。となると、USBケーブル自体の電圧降下幅が大きいのかもしれませんが、USBアダプターを使う場合は、ケーブルも必要になるわけですから仕方がないですね。

というわけで、NM705iの充電環境に関する結論は以下のようになりました。

1:まず「5V以上」を確保すること。パソコンのUSBは基本的にダメ
2:アダプターの表示を信用するな。「定格出力:5.0V」とあっても、充電できない可能性あり

そして、「充電性能」という意味では、純正アダプターが抜きん出ているということがわかりました。あえて、純正以外の市販のものを買う必要はないかもしれません。ちなみに、今回のテストに先立ち、家電量販店で汎用の「家庭電源→USB」アダプターを「パッケージチェック」しましたが、ほとんどの商品が「定格出力:5.0V」でした。おそらく、パソコンのUSBが5V規格になっているため、そこにいろいろなUSB対応の機器をセットすることを想定して、電圧を揃えているのだと考えられます。ほかの機種(国産の携帯電話も含めて)では何の問題もなく使えそうですが、ノキアの携帯端末(とモトローラもきっと)では使えない可能性が高いということですね。

もちろん、「パッケージチェック」なので、「実測電圧」ではありませんから、すべての製品がダメという確証はありません。USBケーブルとの組み合わせによっても電圧は違ってくるでしょうし。それに、電圧が高ければいいというものでもないでしょうし(12Vとかじゃ、高すぎます、きっと)。

一応、結論は出ましたが、もうひとつだけテストしたいのが車載用の「DC-ACコンバーター」に純正アダプターをつなぐというものです。100Vから取るのですから問題はないと思いますが……。今度、やってみます。


#0163@Nokiaを充電する・続き [デジタル]

さらにナゾは深まるばかり
ノキア・NM705iの充電に関する「怪現象」の続報です。

前回は、「市販のUSB充電ケーブルを使うと、充電ランプが点滅する」という現象をレポートしました。

その後、充電勧告のサインが出るまで電池を消費し、再度、USBで充電してみました。

ところが、今度は充電ランプ(すなわち、眩しいフラッシュランプです)は点滅しません。点灯しっぱなしです。つまり、正常な動作になったということですね。

ただし、ランプは点灯していても、2時間以上が経過しても充電が完了しません。NM705iは、充電完了時に画面の照明がオンになり、メッセージで知らせてくれるはずですが、一向にその気配がありません。

延々と「電池のバーグラフ」が伸び縮みし続けているだけです。

いったいどうなっているんでしょうか? やはり「電圧不足」なのでしょうか?
ナゾは深まるばかりです。

#0161@Nokiaを充電する [デジタル]

まさかランプが点滅するとは
今日はノキアのNM705i(ドコモのFOMA)の「充電」に関してレポートします。まず、「充電中のフラッシュの点灯」に関してです。
nokia置き.jpg
Web上で数多くのNM705iユーザーが指摘しているように、この電話機は、充電中に裏側のランプが点灯しっぱなしになります。充電完了後に消灯しますが、それまでは点きっぱなしで、これは「仕様」です。多くの携帯電話には「充電ランプ」など、充電中であることを知らせる照明装置が備わっていますが、そのランプは小さくて目立たないことが多いです。それに、設定によって点灯させないことも可能です。
充電ランプ.jpg
ところが、NM705iでは、そういう設定変更はいっさいできません。というか、フラッシュランプに関する設定は、カメラ機能が働いているときにしか変更できません。そのため、就寝中に充電する生活パターンの人にとっては、「眩しくて仕方がない」という迷惑な機能なんです。

そこで、「裏技」として行われているのが「カメラを起動させてからメニュー画面に切り替える」という方法です。これだとランプは点きません。ただし、マルチタスク機能のおかげで、この状態では消費電力量が増えますので、ランプが点灯している状態と同じように、充電時間が長くなると考えられます。いったい、どちらが速いんでしょうかね。今度実験してみましょうか。

>>>>>続きを読む>>>>>


#0160@Nokiaを使う [デジタル]

NOKIAがドコモを嫌ったワケが……
以前、ドコモオンラインで購入した「ノキア・NM705i」を、使ってみることにしました。最終在庫分で安かったので、一応買ってみたものの、これまで使っていた「モトローラ・M702iS」に、大きな不満がなかった、というか、不満を封じることに成功し、いつしか慣れてしまったこともあって、新品を箱ごと「放置」していたんですけど、ついに導入です。
携帯比較.jpg
「もしかすると販売終了でプレミアがつくかも?」なんていう下心もあったんです。でも、ヤフオクを見ると、みなさん同じコトを考えていらっしゃるのか、同様の商品がたくさん並んでいて、最高でも1万円で落札されるかどうか? で、相場としては、6000円ぐらいに落ち着いちゃっている感じなんですよね。いや、もしかすると、さらに時間が経てば、もっと相場が上がるかも? とも思いましたけど、現時点で6000円のものが、3万円とかになったりする可能性はないと判断し、やっぱり開けてしまいました。

電話として使うには、まずデータの「移植」です。モトローラ、ノキアともにUSBポートとブルートゥースを備え、マイクロSDカードに対応していますから、これらを駆使すれば、きっと電話帳データだけでなく、画像や音楽ファイルなんかも、簡単に移植できると思ったんですね。その辺の「セキュリティ」に関して、外国製の携帯電話は大らかに作られているはずなので。

>>>>>続きを読む>>>>>


#0125@リコーCX1開梱 [デジタル]

画面がデカイ、ズームが速い
リコーのデジカメ「CX1」が届きました。って、届いたのは金曜日でしたけど、愛車の車検整備で忙しくて……。開けたら取説を一気に読もうと思っていたので、ある程度時間的な余裕が欲しくて、クルマいじりの後にようやく「開梱」。
CX1hatsu.jpg










それで、いきなりの「訂正」なんですけど、ワタシ、このカメラの商品名を「CX-1」だと思っていて、先頃のブログにもそう表記したんですけど、届いてビックリ! 外箱にデカデカと「CX1」と書いてあるじゃないですか。そうです、「ハイフン」はいらないんです。

でもって、このカメラにはかなり、いろいろな期待(妄想)をしていたわけですけど、よくよく考えてみると、撮影テクもないのに「モノ」に頼っちゃいけませんよね(って、誰に同意を求めているのか……)。

まだ使い方をよく把握していないので「妄想」は持ち続けていますが、とにかく触って、いじってみることにしました。で、使ってみての第一印象は、

「とにかくディスプレーがデカイ」のと、
「ズームが速い」というものです。

ディスプレーが大きいと、消費電力が気になったりする小心者ですが、このカメラはそんな貧乏性(しょう)を見事に見すかすかのように、「操作時以外、液晶が消灯する」という機能が盛り込まれています、なんと。

ズームの速さは凄いです。動かしすぎてしまいます。ちょうど、パソコンのマウスの動きの速さを調整するときに設定する「加速度」と同じ感じです。レバーから指を離してもちょっとだけ「行き過ぎて」しまうんです。取説をザッと見たところでは、この速度を調整する機能はないようです(段階刻みにするステップズームはあるんですけど……)。

あと、電源が入っている間はレンズが飛び出したままなので、「首からぶら下げて持ち歩く」という使い方も厳しいです。いちいち電源を切らないといけません。何しろ、もっともズームの飛び出し量が短いときでも約25mm(最広角時)。望遠時は37mmほど出ます。しかも、オートオフ設定で電源が落ちると同時にレンズが「全納」になる動きをするので、カメラの「置き方」にも注意しなければいけません。結局、そういうときはレンズを上に向けて置くのがイチバン安心なわけですが、そうなるとレンズに何かが付着しそうですしね。

でも、「斜め補正」と「連写機能」は想像以上の高性能ぶりです。まず「斜め補正」ですが、書類をわざと斜めに置いて撮影し、その後補正をすると、紙面だけでなく、文字そのものの歪みもなくなり、正対します。こりゃ、凄い。撮影前にも後にも設定できるところもいいですね。それと「連写」は、最速でなんと秒間120コマです。メディアとバッテリーの容量の方が心配です。まあ、実際には、そこまで速くなるような条件にはなかなかならないでしょうね(シャッタースピードが120分の1以上じゃないと物理的に不可能ですから)。ですから、もっと下のレベルで使うことが多いでしょうけどね、15コマとか30コマとかですね。

さてと、それでは明日あたり、高速道路の架橋で「クルマの走り」を撮る練習でもしてきましょうかね。「1000円ETC」で走るクルマも多そうですし。あっ、でもあまりクルマが多すぎると渋滞しますから、練習になりませんね。
人気ブログランキングへ

#0121@リコーCX-1を買った [デジタル]

とりあえず使ってみる

以前、デジカメ購入を検討していると書きましたが、ついに買ってしまいました。
いくつか候補があった中で「リコーCX-1」に決めて、昨日、「ポチッ」と……。

ネット通販なんですが、意外にも在庫があったらしく、明日には届きそうです。
買い物をして商品が届くまでの間って楽しみですね。
「人間はみんな、買い物をするために働いているんじゃないか?」
と思うことはよくあります。

ところで、CX-1を選択した理由ですが、大まかにいうと、「露出段階ずらし」、「連写機能」、それと「歪んだ絵を四角く修正する機能」の優秀性に期待したからです。
すみません、ホントは、それぞれの機能にはちゃんとした名前がついています。
今、リコーのサイトに行けばわかるんですが、それがメンドーなので、先ほどのような表記になってしまいました。

「歪んだ絵を四角く修正する機能」は、たとえば書類を地面に置いて撮影したときに有効です。
だいたい、こういう撮影では書類が歪んでしまい、いわゆる「周辺部」の文字が読み取れなくなることがあります。それに、もともとアングルなどの物理的制限によって(照明の映り込みを避けるためにオフセットして構えるなど)、どうしても歪んだ絵になりやすいといえます。
仕事柄、細かいデータが入った書類(取説など)を「閲覧用」に撮影することが多いので、こういう「歪み修正機能」にはとても期待してしまうわけですね。まあ、周辺部の文字が読み取れるかどうかは、歪み補正とは別問題のような気がしますけど……。

と、ここまで能書きを言っておきながら、まだCX-1で具体的にどんなことができるのか、イマイチ把握していなかったりします。期待しているほどの「仕事」をしてくれるかどうかもわかりませんものね。

カメラが届いたら、もっと詳細なレポートができると思いますが、その使い方を勉強するのに手一杯で、ブログに写真をアップすることを忘れてしまうかもしれませんね。
何しろワタシ、「モノを買ったときだけは取説をしっかり読むタイプ」です。辞書ほどの厚みがある最近のケータイの取説も、合計4冊もあるHDDレコーダーの取説も、全部ちゃんと読みました。
ですから、「取説を読むのに忙しくて、カメラを使っているひまがないんじゃないか?」と心配しているわけです。

それに、もうすぐ愛車の車検なので、そちらの方も忙しかったりして……。
クルマの整備もしなくちゃいけませんから……。


#0109@宝探しキャンペーン [デジタル]

ブログで宝探しキャンペーン

これ、ワタシのブログでも、右下の方に置いてありますが、例の「金」とか「銀」のアイコンがブログページに表示される、というヤツですね。
ご存じない方は、試しにポチッと押してみてください。
あ、それでワタシが何かトクするわけじゃないのでご安心を。

これ、ビッグローブが主催しているんですかね。よくよく探してみると、意外とたくさんありますね。アイコンがあるページのURLばかりをまとめてくれているブロガーの方もおられるので、本気でキャンペーンに応募しようという人にはありがたいかもしれないです。

でも、ちょっと「本気になりづらい」点があります。それは、各ページで名前から何から、アンケートに答えるかのごとく、たくさんの項目を記入しなければならないからです。毎回、すべてのページで、です。

この入力が超メンドー。

個人情報がどうとか言うつもりはありませんが、キャンペーンに応募している時点で、その人のIDが登録されているわけですから、ムダに何度も入力させなくてもいいと思うんですよね。あるいは、キャンペーン期間中だけ有効なIDを発行するとかすればいいかと……。

というわけで、せっかくのキャンペーンですが、ワタシ的には2回しか応募していません。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

#0104@デジカメ選び [デジタル]

連写か動画かレンズの明るさか

デジカメを導入しようと思っているんですよね。

それで、いろいろなサイトを見て研究というか勉強しています。
カメラというのは、フィルム時代もそうだったんですが、結局
「撮ってみないとわからない」
というところがありますよね。いわゆるプロから見る評価と自分の評価は違うわけで、しかも、プロでもそう何機も試しているわけじゃないでしょ?

絶対的な比較基準を見つけるのは難しいです。

結局はスペック?
それで、購入前であれば、結局は「スペック」を比較するしかないんですよね。各メーカーが1週間ずつモニターさせてくれるサービスがあればいいですけど、そんなの聞いたことないですし。

自分の場合、クルマいじりの工程やパーツを撮ることが多いので、「接写時の性能」や、「手撮りでどこまで光らせないで撮れるか?」という点がとても気になるんですよ。

ちなみに、現状の最高機種は6年も前に買ったニコンのクールピクス4500。これ、スイベル式でパーツ撮影には便利なんですけど、若干、広角側が不足気味。それに、いかんせん連写がまったくダメ。思ったよりレンズが明るい(広角時:2.6)ので手撮りもできるんですが、「重い」ので、片手撮りが難しいです。

そのほかのデジカメというと、ケータイ付属のものと、TOYカメラっぽい安物。どちらも接写ができません。TOYカメラの方は、性能が低すぎるので、あえて商品名は明かしませんが、とにかくダメです。
最大の欠点は「ストロボをオンにすると、必ず赤目防止で2回光る」ってことですね。その時間差の間に、手ブレを起こしてしまうんです。「1回発光」に設定できないって、ナゼ?

>>>続きはこちら>>>


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

#0102@バリュー変更用 [デジタル]

ドコモの通販でノキアNM705iを購入
nokiado.jpg
NM705i。ノーブルホワイトの新品です。袋から出してもいません。ピント、合ってませんが、フルセットが入ってます。これからオークションで売ろうかどうしようか……。

ドコモの「オンラインショップ」で、ノキアのケータイを買いました。機能としては、ブルートゥースでパソコンとスケジュールをリンクさせられること、それと、mp3ファイルを再生できるってところに惹かれました。

ドコモのケータイの場合、楽曲の著作権保護のためなのか、音楽再生機能を使うには、そこまでたどり着くのが面倒、な機種ばかりなので。

でも、今はまだ使っていません。今回は、バリュープランへの契約変更のため、というのが主な目的で買い替えたので、このままヤフオクに出しちゃおうかと。
ただ、相場を見るとかなり安いですね。みんな、同じコトを考えているんでしょうね。何しろ、オンラインショップでは9870円(最大割引時)ですからね。
料金プランが「バリューSS」で「ファミ割MAX」だと、年間で1万円ぐらい料金が抑えられますから、まあ、1年でモトが取れちゃう計算ですね。みんな、同じコトを考えているはずです。

まあ、どんなケータイであれ、その使い勝手を試してみたい「欲求」はありますので、売らないで自分で使おうかなぁ、とも思っていますけどね。

それともむしろ、5年ぐらいこのまま保管していたら、プレミアがついたりしますかね? いや、そんなことはないですね、きっと。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

#0051@ドコモのプレゼント [デジタル]

カレンダーが届いた。

06-12-08_0418A.jpg

プレミアクラブのプレゼントに応募したら当選したらしい。

そういえば、今日、ソネットトップページで「箱」が出て10ポイントを獲得した。

別に、両企業から何かをもらっているわけではないが、ちょっと嬉しかったので載せてみた。

ちなみに、この画像はケータイからの投稿。カメラ性能には期待できないドコモのM702iSで撮影している。相変わらず「?」な画像だ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。